2011年01月09日
巨大アイナメは潮で釣れ!!その2!
こんにちは!三陸っ子です!
さて、今年に入って絶好調(1月1・2日以降)の私、
先日の記事に載せましたが、
やはり魚釣りは「潮」、「潮流」がとっても大事という事で、
今日もその確認、実証の為に潮が動くタイミングを見て
いつものエリアK(何の事はないいつものKどの浜)に行ってまいりました!
今日の満潮時間は6時45分、次の干潮が12時26分。
釣行に向くのはだいたい8時半から10時半ですかね。
というわけで8時過ぎに出発
実質9時くらいから釣行を開始しました
今回も使用するワームは
スイミングマレット4in
ルートビアゴールド
いつもの感じでキャスティング開始!
あ、そういえば今日からブレーキを最弱にしました。
私の使っているのはアブのアカツキ!
遠心ブレーキタイプでブレッキパーツは6つ。
今までは2個だけ機能させてたんですが、
だいぶ慣れて来たんで1個だけにしたんです。
すると、やっぱり違いますね!
かなりいいんです!!!
音がより甲高くなって、リグが飛んでる間の抵抗感がより軽くなりました
そして、飛距離も軽く5~10メートルは伸びてるようです!
こうなるとキャスト自体が楽しい
キャスト!
キャスト!
キャスト!
?
アタリが・・・・ない
30分ほど経過・・・・
潮の動きを読んできた割に反応は皆無
激渋状態です
懲りずに続けているとフルキャスト(向かい風50~60m先)で
かすかなアタリが!!!
コ、コ、コ、グイーーーーーーーーン!
お!来た!かなり遠いけど確かにあいつのアタリ!
グ!(フッキング成功!)
ゴンゴンゴン!グググググググ!
澄んだ水中に黄色の魚影!まさしく!

ドデーーーーン!37㎝!
ゴールデンアイナメ!
やったーーーー!もうちょっとおっきい感じだったけど
なかなか大物!
とってもパワフルな一匹でした!
と、ここまではいい感じなんですが、
このあとが全然!
この後、風が増してかなり寒くなったんで、
今日のところはここまで!
「潮」だの「潮流」だの偉そうなこと言ってたけど、
なんか微妙に読み違えてる感じですね
巨大アイナメにかなり近づいてはいる気がするけど、
まだまだ研究の余地はありそうです!
今度はもっと長時間続けてみないと駄目かな?
次回も『潮読み』の研究だな!
釣れ!巨大アイナメ!
以下、タックル備忘録
ロッド アブ ロックスイーパ8fEXH
リール アブ アカツキ
ライン サンライン フロロ2.5号
リグ テキサス(ビーズ緑・黄)
シンカー20g
さて、今年に入って絶好調(1月1・2日以降)の私、
先日の記事に載せましたが、
やはり魚釣りは「潮」、「潮流」がとっても大事という事で、
今日もその確認、実証の為に潮が動くタイミングを見て
いつものエリアK(何の事はないいつものKどの浜)に行ってまいりました!
今日の満潮時間は6時45分、次の干潮が12時26分。
釣行に向くのはだいたい8時半から10時半ですかね。
というわけで8時過ぎに出発

実質9時くらいから釣行を開始しました

今回も使用するワームは
スイミングマレット4in
ルートビアゴールド
いつもの感じでキャスティング開始!
あ、そういえば今日からブレーキを最弱にしました。
私の使っているのはアブのアカツキ!
遠心ブレーキタイプでブレッキパーツは6つ。
今までは2個だけ機能させてたんですが、
だいぶ慣れて来たんで1個だけにしたんです。
すると、やっぱり違いますね!
かなりいいんです!!!
音がより甲高くなって、リグが飛んでる間の抵抗感がより軽くなりました

そして、飛距離も軽く5~10メートルは伸びてるようです!
こうなるとキャスト自体が楽しい

キャスト!
キャスト!
キャスト!
?
アタリが・・・・ない
30分ほど経過・・・・
潮の動きを読んできた割に反応は皆無


懲りずに続けているとフルキャスト(向かい風50~60m先)で
かすかなアタリが!!!
コ、コ、コ、グイーーーーーーーーン!
お!来た!かなり遠いけど確かにあいつのアタリ!
グ!(フッキング成功!)
ゴンゴンゴン!グググググググ!
澄んだ水中に黄色の魚影!まさしく!
ドデーーーーン!37㎝!
ゴールデンアイナメ!
やったーーーー!もうちょっとおっきい感じだったけど
なかなか大物!
とってもパワフルな一匹でした!
と、ここまではいい感じなんですが、
このあとが全然!
この後、風が増してかなり寒くなったんで、
今日のところはここまで!
「潮」だの「潮流」だの偉そうなこと言ってたけど、
なんか微妙に読み違えてる感じですね

巨大アイナメにかなり近づいてはいる気がするけど、
まだまだ研究の余地はありそうです!
今度はもっと長時間続けてみないと駄目かな?
次回も『潮読み』の研究だな!
釣れ!巨大アイナメ!
以下、タックル備忘録
ロッド アブ ロックスイーパ8fEXH
リール アブ アカツキ
ライン サンライン フロロ2.5号
リグ テキサス(ビーズ緑・黄)
シンカー20g
2011年01月05日
巨大アイナメは潮で釣れ!!新年一発目!
お待たせしました三陸っ子です
新年明けましておめでとうございます!
旧年中は色々とご交誼をいただき誠に有り難うございました
本年も巨大アイナメを狙ってバンバン釣りに行きますので、
よろしくお願い申し上げます

さて、年頭のご挨拶はこれくらいに、
新年だというのにブログの更新がずいぶん遅かったと思いませんか?
そう、新年恒例の釣り初め大会はしっかり開催しましたよ。
しかもその2次会で2日も釣りに行ったし。
それなのに今の今まで更新がなかったのは、なぜ(Why?)(欧〇か!)
そんなの
釣れなかったからに決まってるじゃないさ!?
わざわざ元旦の朝からY氏と出かけたのに、
次の日にもリベンジに出かけたのに!
というわけで今日は元旦と二日の釣行で気がついた
ある仮説の検証と、
新兵器

バークレーガルプ!スイミングマレット4inルートビアゴールド(某ナチュラムで350円だったので)
の実釣調査に行って来たんです!
場所は?そう!Kどの浜!
現場到着時間は午前10時30分ほど。
さて新兵器のマレットを付けてさっそく…
と、このマレットちゃんが驚くほど堅い!しかも形状もお尻の方が細いのでフックがセットしにくい
こんなのを3Pも買っちゃって
とりあえず無理やりセットしてキャストを開始。
ところが、なかなか反応がありません。
(アタリのないキャスティング時間、約1時間弱)
するとやっと出始める小さなアタリ
これなら何とか今年一本目が出るかもしれません!
(でも、やたら堅いマレット。ワームが堅いという事はわざと隠してあるオフセットフックの先っちょが飛び出すくらい強い力で喰いついて来るやつがいないと釣れないわけです。え!?それって…)
と、ここではっきりとしたアタリが!
コンコン!
ゴンゴン!
グググググーーーーーー!
来たーーーーーーーーーー!
待望の新年一本目は!

デーーーーーン!39㎝のブラックアイナメ!
いいじゃないですかーーーー!
これは新年早々縁起がいい(元旦と2日の事はこの際だから忘れましょ!)
なんとなく微妙な印象のマレットも釣れる!
堅いワームだけどデカイアイナメなら釣れるんだ

その後、コツコツとアタリあるもののなかなか乗らず!
ゴンゴン来て、持ってくぐらいまで粘ってもまだ乗らない!
小さいからかな?
やっぱりマレッ・・・・(いやいや道具のせいにしない!)
と、そんな事を考えてると
ゴゴゴ!ゴンゴン!
まさか今日2本目の?
そう!そのまさか!

ジャーーーーン!40㎝ジャスト!こっちもマレットで。
すごい!我ながらこれはあっぱれ!
1日にこのサイズを2本なんて!?今年はどんなにいい年になるんでしょう?
更に冒頭にちょっと書いた仮説もほぼ実証できた。
というのはタイトルにもありましたが潮の話。
こんなの「釣りの基本」と叱られそうですが、
やはり潮が動いているときがアタリがいい
それも動き始めや停まりかけよりもどっちかと言えば動いてる最中!
実は元旦も2日も潮が動いていない時間帯にだけ釣りをしてたんです。
だから今日は潮汐表を見ながら、潮が動いてる時に釣れるように時間を合わせていったというわけ。
道具の違いは多少あるけどほぼ同じポイントで釣ってるから、
かなり信ぴょう性は高そうですよね!
これでまた一歩巨大アイナメに近づいたかな?
それにしても今年もいい年になりそう!
釣れ!巨大アイナメ!
以下、タックル備忘録
ロッド アブ ロックスイーパ8fEXH
リール アブ アカツキ
ライン サンライン フロロ2.5号
リグ テキサス(ビーズ緑・黄)
シンカー20g
新年明けましておめでとうございます!
旧年中は色々とご交誼をいただき誠に有り難うございました
本年も巨大アイナメを狙ってバンバン釣りに行きますので、
よろしくお願い申し上げます
さて、年頭のご挨拶はこれくらいに、
新年だというのにブログの更新がずいぶん遅かったと思いませんか?
そう、新年恒例の釣り初め大会はしっかり開催しましたよ。
しかもその2次会で2日も釣りに行ったし。
それなのに今の今まで更新がなかったのは、なぜ(Why?)(欧〇か!)
そんなの
釣れなかったからに決まってるじゃないさ!?
わざわざ元旦の朝からY氏と出かけたのに、
次の日にもリベンジに出かけたのに!
というわけで今日は元旦と二日の釣行で気がついた
ある仮説の検証と、
新兵器
バークレーガルプ!スイミングマレット4inルートビアゴールド(某ナチュラムで350円だったので)
の実釣調査に行って来たんです!
場所は?そう!Kどの浜!
現場到着時間は午前10時30分ほど。
さて新兵器のマレットを付けてさっそく…
と、このマレットちゃんが驚くほど堅い!しかも形状もお尻の方が細いのでフックがセットしにくい

こんなのを3Pも買っちゃって

とりあえず無理やりセットしてキャストを開始。
ところが、なかなか反応がありません。
(アタリのないキャスティング時間、約1時間弱)
するとやっと出始める小さなアタリ

これなら何とか今年一本目が出るかもしれません!
(でも、やたら堅いマレット。ワームが堅いという事はわざと隠してあるオフセットフックの先っちょが飛び出すくらい強い力で喰いついて来るやつがいないと釣れないわけです。え!?それって…)
と、ここではっきりとしたアタリが!
コンコン!
ゴンゴン!
グググググーーーーーー!
来たーーーーーーーーーー!
待望の新年一本目は!
デーーーーーン!39㎝のブラックアイナメ!
いいじゃないですかーーーー!
これは新年早々縁起がいい(元旦と2日の事はこの際だから忘れましょ!)
なんとなく微妙な印象のマレットも釣れる!
堅いワームだけどデカイアイナメなら釣れるんだ


その後、コツコツとアタリあるもののなかなか乗らず!
ゴンゴン来て、持ってくぐらいまで粘ってもまだ乗らない!
小さいからかな?
やっぱりマレッ・・・・(いやいや道具のせいにしない!)
と、そんな事を考えてると
ゴゴゴ!ゴンゴン!
まさか今日2本目の?
そう!そのまさか!
ジャーーーーン!40㎝ジャスト!こっちもマレットで。
すごい!我ながらこれはあっぱれ!
1日にこのサイズを2本なんて!?今年はどんなにいい年になるんでしょう?
更に冒頭にちょっと書いた仮説もほぼ実証できた。
というのはタイトルにもありましたが潮の話。
こんなの「釣りの基本」と叱られそうですが、
やはり潮が動いているときがアタリがいい

それも動き始めや停まりかけよりもどっちかと言えば動いてる最中!
実は元旦も2日も潮が動いていない時間帯にだけ釣りをしてたんです。
だから今日は潮汐表を見ながら、潮が動いてる時に釣れるように時間を合わせていったというわけ。
道具の違いは多少あるけどほぼ同じポイントで釣ってるから、
かなり信ぴょう性は高そうですよね!
これでまた一歩巨大アイナメに近づいたかな?
それにしても今年もいい年になりそう!
釣れ!巨大アイナメ!
以下、タックル備忘録
ロッド アブ ロックスイーパ8fEXH
リール アブ アカツキ
ライン サンライン フロロ2.5号
リグ テキサス(ビーズ緑・黄)
シンカー20g
2010年12月30日
巨大アイナメ!釣り納めにまさかの!!!???
こんばんは~皆さん!三陸っ子です!
この年の瀬どうお過ごしですか?
私は明日までお仕事
その代わりではありませんが、昨日は妻Y氏と釣り納めに行ってきましたよ
そこである事件が!!!!
ヒントはこれ

さて、いつものように場所はKどの浜!
なんだかんだ言って結局一番釣らせてくれるのはホームグランドの本漁港です!
潮の動きに合わせて9時半くらいに到着、午後の予定がありましたのでお昼くらいまでの制限付き釣行です。
冬はたいていそんなもんだと思いますが、
この日は無茶なほどの強風!
天気はいいですが、あまりと言えばあまりの過酷な釣り納めとなりました。
私はバークレーガルプ!でスタート。
Y氏はレインのシュリンプタイプで。
シンカー20gでも風速6~7m/sくらいだと軌道によっては帰ってきちゃう感じ!
でも!
アタリがあればわかるんです!これは発見!強風でも魚さえいれば釣れるんです!
ところがなかなか渋い!
強風もあってなかなか狙ったポイントに落とせません!
Y氏はライトタックルだったのでなおさらだったでしょう
根掛かりしながらも小さなアタリを拾おうと必死にキャストを続けます!
しかし強風にあおられ、停泊している漁船にラインが掛って着水したり!
そんな事がままあるので、ラインが船やロープに擦ってても、
知らん振りしてリトリーブを続けたりします
この時も船の向こう側に着水させてしまって、
すぐに回収しようか迷うほど、船にラインが掛ってたんです。
ゴゴゴゴン&グイーーーーン!(これはアタリというより、むしろ強烈にひったくって持っていかれる感じ
しかも例の首振りと力強いアクション)
これぞまさしく巨大アイナメ!
逃してたまるか~~~~~~!
ここでトラブル発生!
強風にあおられ常に向きを変えながら振り回されている漁船にラインが掛ったまま
しかも何かの拍子にまきついた様子で、ほぼ上がってきません!
それなのにアイナメのアタリはかなり力強く伝わってきます!
ゴン!ゴン!ゴン!
なんという過酷な状況!まるで今の日本経済のようです!(ここら辺は意味不明、読み飛ばして下さい)
フロロラインは摩擦に強いけど、力技では到底ランディングには持ち込めるはずもありません!
急がないと普通にフックが外れることだって考えられます!
三陸っ子「Y氏!Y氏!これ持ってて!船に乗って絡まってるのとってくる!」
Y氏「え!?[^]+`dl]at^-]4ytroh@」(半パニック!)
岸から離して停泊している船のロープを手繰り寄せ(勝手にすみません)、
飛び乗ってみると案の定、ロープをラインが一回転!
無理やり引っ張らなくってよかった
絡んだラインは簡単に外せましたが、その結果、ゆるんだラインは即バラしにつながります!
三陸っ子「Y氏!巻いて!巻いて!」
(とりあえずラインテンションだけ保っててくれれば)と思ってとっさの指示!
私も急いで船を戻してランディングしなければ!(よその人の船な上に、強風にあおられて船体に傷でもつけたら一大事です)
船を戻してる時のこの時間の長いこと、長いこと!(もともと強風を受けてるのでなかなか船も戻ってくれないんです)
やっとの思いでロープを結び直す段になり、
ちょっと余裕ができて、Y氏の方に視線を…
その瞬間!私の視界に飛び込んだ光景は!
Y氏の大物ごぼう抜きの瞬間!?
三陸っ子「あ、あげちゃったの?」
Y氏「うん、なんだか上がってくるまでわかんなくって、水の中だとすごい大きく見えるんだね!!!!」かなり興奮気味!しかも返答が若干ズレてます!
そう、私は「ラインテンションを保ってもらうだけで、ランディングは自分が」と指示を出したつもりが、
ご丁寧に最後まで
ま、まずはご覧下さい!

どうですかなんとか42.5㎝!自己記録更新の快挙!私が掛けたんです(あげたのはY氏だけど)
不意に夫婦の共同作業となってしまいましたが
いくら得意のKどの浜でもまさか釣り納め、しかもこんなコンディションの厳しい時期にこんな大物を釣らせてくれるなんて!
本当に最高の気分!
この後は更に風の強さが増して、アタリもまるで無くなり、この一本のみで帰宅となりました
釣れたのは一本だったけど、Y氏にも大物を体験してもらえてよかったかな?
それにしてもいい釣りをしました!
今年も三陸の海には大変お世話になりました
来年もよろしくお願いします!
来年も!釣れ!巨大アイナメ!
以下、タックル備忘録
ロッド アブ ロックスイーパ8fEXH
リール アブ アカツキ
ライン サンライン フロロ2.5号
リグ テキサス(ビーズ緑・黄)
シンカー20g
ワーム バークレーガルプ!ジギンググラブ4in
この年の瀬どうお過ごしですか?
私は明日までお仕事

その代わりではありませんが、昨日は妻Y氏と釣り納めに行ってきましたよ

そこである事件が!!!!
ヒントはこれ
さて、いつものように場所はKどの浜!
なんだかんだ言って結局一番釣らせてくれるのはホームグランドの本漁港です!
潮の動きに合わせて9時半くらいに到着、午後の予定がありましたのでお昼くらいまでの制限付き釣行です。
冬はたいていそんなもんだと思いますが、
この日は無茶なほどの強風!
天気はいいですが、あまりと言えばあまりの過酷な釣り納めとなりました。
私はバークレーガルプ!でスタート。
Y氏はレインのシュリンプタイプで。
シンカー20gでも風速6~7m/sくらいだと軌道によっては帰ってきちゃう感じ!
でも!
アタリがあればわかるんです!これは発見!強風でも魚さえいれば釣れるんです!
ところがなかなか渋い!
強風もあってなかなか狙ったポイントに落とせません!
Y氏はライトタックルだったのでなおさらだったでしょう

根掛かりしながらも小さなアタリを拾おうと必死にキャストを続けます!
しかし強風にあおられ、停泊している漁船にラインが掛って着水したり!
そんな事がままあるので、ラインが船やロープに擦ってても、
知らん振りしてリトリーブを続けたりします

この時も船の向こう側に着水させてしまって、
すぐに回収しようか迷うほど、船にラインが掛ってたんです。
ゴゴゴゴン&グイーーーーン!(これはアタリというより、むしろ強烈にひったくって持っていかれる感じ

これぞまさしく巨大アイナメ!
逃してたまるか~~~~~~!
ここでトラブル発生!
強風にあおられ常に向きを変えながら振り回されている漁船にラインが掛ったまま

しかも何かの拍子にまきついた様子で、ほぼ上がってきません!

それなのにアイナメのアタリはかなり力強く伝わってきます!
ゴン!ゴン!ゴン!
なんという過酷な状況!まるで今の日本経済のようです!(ここら辺は意味不明、読み飛ばして下さい)
フロロラインは摩擦に強いけど、力技では到底ランディングには持ち込めるはずもありません!
急がないと普通にフックが外れることだって考えられます!
三陸っ子「Y氏!Y氏!これ持ってて!船に乗って絡まってるのとってくる!」
Y氏「え!?[^]+`dl]at^-]4ytroh@」(半パニック!)
岸から離して停泊している船のロープを手繰り寄せ(勝手にすみません)、
飛び乗ってみると案の定、ロープをラインが一回転!
無理やり引っ張らなくってよかった

絡んだラインは簡単に外せましたが、その結果、ゆるんだラインは即バラしにつながります!
三陸っ子「Y氏!巻いて!巻いて!」
(とりあえずラインテンションだけ保っててくれれば)と思ってとっさの指示!
私も急いで船を戻してランディングしなければ!(よその人の船な上に、強風にあおられて船体に傷でもつけたら一大事です)
船を戻してる時のこの時間の長いこと、長いこと!(もともと強風を受けてるのでなかなか船も戻ってくれないんです)
やっとの思いでロープを結び直す段になり、
ちょっと余裕ができて、Y氏の方に視線を…
その瞬間!私の視界に飛び込んだ光景は!
Y氏の大物ごぼう抜きの瞬間!?

三陸っ子「あ、あげちゃったの?」
Y氏「うん、なんだか上がってくるまでわかんなくって、水の中だとすごい大きく見えるんだね!!!!」かなり興奮気味!しかも返答が若干ズレてます!

そう、私は「ラインテンションを保ってもらうだけで、ランディングは自分が」と指示を出したつもりが、
ご丁寧に最後まで

ま、まずはご覧下さい!
どうですかなんとか42.5㎝!自己記録更新の快挙!私が掛けたんです(あげたのはY氏だけど)
不意に夫婦の共同作業となってしまいましたが

いくら得意のKどの浜でもまさか釣り納め、しかもこんなコンディションの厳しい時期にこんな大物を釣らせてくれるなんて!
本当に最高の気分!
この後は更に風の強さが増して、アタリもまるで無くなり、この一本のみで帰宅となりました

釣れたのは一本だったけど、Y氏にも大物を体験してもらえてよかったかな?
それにしてもいい釣りをしました!
今年も三陸の海には大変お世話になりました

来年もよろしくお願いします!
来年も!釣れ!巨大アイナメ!
以下、タックル備忘録
ロッド アブ ロックスイーパ8fEXH
リール アブ アカツキ
ライン サンライン フロロ2.5号
リグ テキサス(ビーズ緑・黄)
シンカー20g
ワーム バークレーガルプ!ジギンググラブ4in
2010年12月19日
巨大アイナメ!?もうちょい!?
こんにちは~皆さん、三陸っ子です
タイトル読んで頂けました?
出たんです!!
さて、今日は日曜、しかも大潮、天気も良くてべた凪!
釣りに行かない手はないですよね?
海が、アイナメが、私を呼んでいる!!
そんな感じだったもんでしっかりKどの浜に行ってきましたよ
いつものポイントにキャスティング開始!
前回は一発目で来たんですが、今日は割に渋め?
するとコツコツと小さめのアタリがチラホラ
さすが3/0サイズのフック、ワームはちぎれてもなかなか掛る魚はいません
巨大アイナメへの道は孤独との闘いなのです(ここら辺は意味不明)
あんまり孤独すぎて、キャストミス!
あさっての方向に投げちゃったりして、
すると
コココン! ブルブル!
こういう時はだいたい小物
たいていは、なかなかフッキングはできません
でもとりあえず、ライン送ってフッキング!
ドン!
?
小物だったんじゃ? ないの?
ギュギュギュギュ(テンションが掛ったまま魚が横に走ると鳴る音ってわかりますか?それ)
ゴンゴンゴン!(特有の首振りアクション)
さては巨大アイナメだな!?お主!!!むむむ!逃がすかーーーー!

ドドーーーーン!41㎝!オカッパリなら結構いい感じですよね!?
やったねーーーー!夏に釣って以来の大物!やっと来ました!
いや~~気持ちいい!
近くで釣ってたおばちゃんが話しかけてきて
「リリースします」って言ったら「え!なんで?あなた一般人?」って言われました
一般人じゃなかったら何者か?
その後も2匹目を狙ってキャストキャスト!
すると間もなく!
コココ!ブルブル!さては!?

お、お~~~ホントの小物
はは、期待しすぎ!
ワームをちょっとずつ食いちぎられながら小さなアタリをとり続ける事、数十分
ゴンゴン!
来たーーーーーー!

31㎝むふふ、いい感じです!
今日はかなりいい感じ!
根掛かりもなく、快適釣行です!
その結果気付くと

これ!今日のヒットルアー!
ガルプ!のバルキーホッグ!
はじめにピロピロのひげ?、そしてバタバタするパドル?と無くなっていき、
ちっちゃい足まで無くなりかけ
でも釣れるんです
ガルプ!って高いけどロストさえしなければこれでも釣れるから逆にアリ
ま、この後ラインが絡んでキャストした途端にビシッてどっかに飛んでっちゃいまいたけど
その後はデカイジギンググラブ?でやってみました!
ところがバルキーホッグよりアタリが激減
色か?モデルか?それとも時間帯か?
このころにはもうマズメ時!
もしかしたらドカンと一発来るかもしれません(ホントはここでバルキーが理想?)!
すると
コココ!
お!?
なんとか乗せてランディング

4inのグラブに3/0のフック、それでも掛る事もあるんですよね
ここまで来るとどっちがアイナメでどっちがワームか分りません(ちなみに左がワーム)
今日、釣れたのは以上の4匹!大漁でした!
かなりの充実感とアワセのコツがなんとなく掴めかけてきた感じ
来週の日曜日も来れるかな?
釣れ!巨大アイナメ!
以下、タックル備忘録
ロッド アブ ロックスイーパ8fEXH
リール アブ アカツキ
ライン サンライン フロロ2.5号
リグ テキサス(ビーズ緑・黄)
シンカー20g

タイトル読んで頂けました?
出たんです!!
さて、今日は日曜、しかも大潮、天気も良くてべた凪!
釣りに行かない手はないですよね?
海が、アイナメが、私を呼んでいる!!
そんな感じだったもんでしっかりKどの浜に行ってきましたよ

いつものポイントにキャスティング開始!
前回は一発目で来たんですが、今日は割に渋め?
するとコツコツと小さめのアタリがチラホラ

さすが3/0サイズのフック、ワームはちぎれてもなかなか掛る魚はいません

巨大アイナメへの道は孤独との闘いなのです(ここら辺は意味不明)
あんまり孤独すぎて、キャストミス!
あさっての方向に投げちゃったりして、
すると
コココン! ブルブル!
こういう時はだいたい小物

たいていは、なかなかフッキングはできません

でもとりあえず、ライン送ってフッキング!
ドン!
?
小物だったんじゃ? ないの?
ギュギュギュギュ(テンションが掛ったまま魚が横に走ると鳴る音ってわかりますか?それ)
ゴンゴンゴン!(特有の首振りアクション)
さては巨大アイナメだな!?お主!!!むむむ!逃がすかーーーー!
ドドーーーーン!41㎝!オカッパリなら結構いい感じですよね!?

やったねーーーー!夏に釣って以来の大物!やっと来ました!
いや~~気持ちいい!
近くで釣ってたおばちゃんが話しかけてきて
「リリースします」って言ったら「え!なんで?あなた一般人?」って言われました

一般人じゃなかったら何者か?
その後も2匹目を狙ってキャストキャスト!
すると間もなく!
コココ!ブルブル!さては!?
お、お~~~ホントの小物

はは、期待しすぎ!
ワームをちょっとずつ食いちぎられながら小さなアタリをとり続ける事、数十分

ゴンゴン!
来たーーーーーー!
31㎝むふふ、いい感じです!
今日はかなりいい感じ!
根掛かりもなく、快適釣行です!
その結果気付くと
これ!今日のヒットルアー!
ガルプ!のバルキーホッグ!
はじめにピロピロのひげ?、そしてバタバタするパドル?と無くなっていき、
ちっちゃい足まで無くなりかけ

でも釣れるんです

ガルプ!って高いけどロストさえしなければこれでも釣れるから逆にアリ

ま、この後ラインが絡んでキャストした途端にビシッてどっかに飛んでっちゃいまいたけど

その後はデカイジギンググラブ?でやってみました!
ところがバルキーホッグよりアタリが激減

色か?モデルか?それとも時間帯か?
このころにはもうマズメ時!
もしかしたらドカンと一発来るかもしれません(ホントはここでバルキーが理想?)!
すると
コココ!
お!?
なんとか乗せてランディング
4inのグラブに3/0のフック、それでも掛る事もあるんですよね

ここまで来るとどっちがアイナメでどっちがワームか分りません(ちなみに左がワーム)
今日、釣れたのは以上の4匹!大漁でした!
かなりの充実感とアワセのコツがなんとなく掴めかけてきた感じ

来週の日曜日も来れるかな?
釣れ!巨大アイナメ!
以下、タックル備忘録
ロッド アブ ロックスイーパ8fEXH
リール アブ アカツキ
ライン サンライン フロロ2.5号
リグ テキサス(ビーズ緑・黄)
シンカー20g
2010年12月15日
巨大アイナメへの道!?ガルプ!の匂い効果!
こんにちは~三陸っ子です!
皆さん最近釣り行ってますか?
私は休みのたびに行ってますよ
(釣れるとは限らないけど)
さて、先日Y氏との久しぶりの釣行を予告していたのですが、
その後一週間ほどのブログ沈黙!
実は、Y氏が風邪をこじらして釣行は中止になっていたんですね。
その後、私一人で行ったりもしたんですが、まる坊主のアリサマ
釣れなかった記事はつまらんので更新してませんでしたが、
今日はこうして記事を書いているという事は…
そう!釣れたから!やったね!
今日はですね~小雪のちらつく中やはりKどの浜!
太陽が顔を出してたんで油断してましたが、
むちゃくちゃ寒かったです!
最近北上のJ州屋で仕入れたジギンググラブの薄茶色のを付けて、
いつものようにキャスティング!
すると
コンコン!
お!1投目から?
アタリが小さめだったのでラインのテンションを切ってフリーに。
なおもコツコツとアタリが続いていますが、
あせらない、あせらない!
するとツイーーーーーーーっとラインが走りだしました!
そこでアワセ!
首を振るようなゴンゴンするアクションは
アイナメでしょう!なかなかの引きです!
引きを楽しみながらゆっくり寄せてごぼう抜き!ポン!

おお!27㎝!なかなかじゃないですか!?
1投目からこれだとがぜんやる気が出ますよね!
ウキウキでキャスト再開!
するとまた!コンコンコン!
ところがゆっくり目のアワセでも今回は乗らず
ワームのカリーテールが食いちぎられて帰ってきました
その後もアタリは3~4回!
ゴゴゴンっとすごいのもあったんですが、
まるでフッキングできずに、あんまり寒くなったんで帰ってきちゃいました
獲物は1匹のみでしたが、三陸っ子はここで発見を1つ
ずっと使ってたエコギアと比べてガルプ!ってアタリ自体が多いんですが、
コンコン当たってる時間も長くとれる感じですね。
今回もライン送り込んでたら走り出したぐらいなんで、
アイナメちゃんは餌だと思って持って行こうとしたんでしょ?
カーリーテールの尻尾がちぎれてもアタリはほぼ変わらずにあるので、
ひらひらの効果はぼちぼち、
食いついてからが長いのは匂いがやはりポイントなのかもしれないですよね!
この経験、なんとか巨大アイナメにつながるといいんですが!
また釣れたら更新します。
釣れ!巨大アイナメ!
皆さん最近釣り行ってますか?
私は休みのたびに行ってますよ

(釣れるとは限らないけど)
さて、先日Y氏との久しぶりの釣行を予告していたのですが、
その後一週間ほどのブログ沈黙!
実は、Y氏が風邪をこじらして釣行は中止になっていたんですね。
その後、私一人で行ったりもしたんですが、まる坊主のアリサマ

釣れなかった記事はつまらんので更新してませんでしたが、
今日はこうして記事を書いているという事は…
そう!釣れたから!やったね!

今日はですね~小雪のちらつく中やはりKどの浜!
太陽が顔を出してたんで油断してましたが、
むちゃくちゃ寒かったです!
最近北上のJ州屋で仕入れたジギンググラブの薄茶色のを付けて、
いつものようにキャスティング!
すると
コンコン!
お!1投目から?
アタリが小さめだったのでラインのテンションを切ってフリーに。
なおもコツコツとアタリが続いていますが、
あせらない、あせらない!
するとツイーーーーーーーっとラインが走りだしました!
そこでアワセ!
首を振るようなゴンゴンするアクションは
アイナメでしょう!なかなかの引きです!
引きを楽しみながらゆっくり寄せてごぼう抜き!ポン!
おお!27㎝!なかなかじゃないですか!?
1投目からこれだとがぜんやる気が出ますよね!

ウキウキでキャスト再開!
するとまた!コンコンコン!
ところがゆっくり目のアワセでも今回は乗らず

ワームのカリーテールが食いちぎられて帰ってきました

その後もアタリは3~4回!
ゴゴゴンっとすごいのもあったんですが、
まるでフッキングできずに、あんまり寒くなったんで帰ってきちゃいました

獲物は1匹のみでしたが、三陸っ子はここで発見を1つ

ずっと使ってたエコギアと比べてガルプ!ってアタリ自体が多いんですが、
コンコン当たってる時間も長くとれる感じですね。
今回もライン送り込んでたら走り出したぐらいなんで、
アイナメちゃんは餌だと思って持って行こうとしたんでしょ?
カーリーテールの尻尾がちぎれてもアタリはほぼ変わらずにあるので、
ひらひらの効果はぼちぼち、
食いついてからが長いのは匂いがやはりポイントなのかもしれないですよね!
この経験、なんとか巨大アイナメにつながるといいんですが!
また釣れたら更新します。
釣れ!巨大アイナメ!